会員の声


メンタリング

・今回も前回同様、現状の経営課題について的確なアドバイスをいただけました。特に資金調達面やIPOへ向けたスケジュールと実現可能性、タスクについて、アドバイスをいただけたことは貴重でした。

有難う御座いました。

 

・岡代表様 本日は本当にありがとうございました。弊社の技術のマネタイズに向けてやるべきことが鮮明になりましたし。 本当に実践的に勉強させていただける有意義なお時間だと実感いたしました。 重ねてになりますが、本当にありがとうございました。

 

・経営者としての実体験と上場経験に基づいたお話を こちらの成長ステージやピンチの状況に合わせて 親身にアドバイス頂けるので、いつも本当に助けられています。 本日も、お忙しい中、貴重なお時間有難う御座いました! 

 

・事業の方向性に関する壁打ちの様な相談でしたが、親身になって相談に乗っていただき、具体的な例や事業の方向性に関するアドバイスをいただき、とても有意義な時間でした。 お忙しい中でも時間を割いていただき、大変感謝しております

 

・岡様、本日はご多忙の中、面談の機会をいただき本当にありがとうございました。今日から何をすれば良いのかが明確になりました。ハードルは高いですが、頑張っていこうと思ってますので、今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。

 

・IPOは今のままでは厳しいという現状を把握したことからのスタートでした。

創業から今までの5年間メンターなく、手探りで独自に進んできたが、メンターを持ち定石どおりに考えながら進んでいくことが次の5年間を最短距離で走ることになると感じています。 

 

・資本政策や人材育成という経営者にとって非常に重要な、しかしなかなか本当の事を聴けない課題について具体的にアドバイスを頂戴出来たことは非常に有難かった。 また、感情のコントロールやマインドセットのヒントを頂けたことも有難かったです。

 

・エクイティファイナンスに向けた、バリュエーションやキーワードについてのお話、今後大きな波が来る市場などについて、非常に勉強になりました。早速、資金調達に向けた動きに反映していきます。

 

・こちらの質問に対して的確にかつ率直にお答えいただき非常に今後の資本政策やIPOなどに参考になりました。

なかなか言いにくいような厳しい部分もしっかりとご指摘いただきました。我々が行う事業はマーケットがあるわけではなく今後開拓していく必要があるので一歩引いた視点でのご意見が今後重要になってくると考えます

 

 

●セミナー参加者の声

 

起業の科学セミナー/田所雅之氏

 

・「学習にフォーカスする」 自分が出来ていないことで、改めて考えさせられ気づきがありました。 気づきを学びに変えていきます。 本日は本当にありがとうございました。

・仮説構築をして、ヒアリングをして、仮設検証するという事が大切であり、今はまだ感覚値でしか出来ていないなと感じました。 この始めのステップをきちんと踏んでいる事が成功の秘訣だと気付かされましたので、 泥臭く実践していきます。 ピッチの中での対話の中でも、何がポイントなのか、 非常に学ばせて頂きました。 本日は本当に有難うございました。

・起業初期の自分にとっては大変有意義な時間となりました。 思い込みをせず、ユーザーが本当に求めているものをつくることを意識し、ヒアリングを重ね、事業を正しく成長させたいと改めて思いました。 ありがとうございました!

・個人的には、会全体のスピード感についていけてないところもあり理解も不足しているかと思いまいしたが、自身が創業して三年間で何となく経験してきた事を形式知として受け取れた部分もあり有意義に感じました。 スモールビジネスとスタートアップの違いを履き違える事なく、どこを目指したいのかを自分に問い、仲間と話しながら進めたいと思いました。

・わかっているつもりでもドキッとするお話が多くとても勉強になりました。ご自身が起業もされ、投資も行い、メンターとしてもご活躍されている田所先生だからこその、具体的な事例はとてもわかりやすく納得感も大きかったです。 今までなんとなく進めてきた部分も科学的に進めるべきだと実感し、サインをいただいた本で事業を見つめ直したいと思います。 また、ピッチでも具体的なアドバイスをいただくことができとても有意義なセミナーでした

・体系的なお話を具体的な事例と共にお話頂いたので、とても分かりやすかったです。 弊社はまだまだ仮説検証を繰り返して行く段階ですが、すべきことが明確になってとても良かったです。また、いかに「学習し続ける組織を作るか」という課題も念頭において進めて行きます

・特に後半の実際の事業への指示やアドバイスが本の内容とリンクすることが多く、学びの多い2時間でした。 学習がいかに大事か。いかに思い込みのサイクルにならないようにするか。意識して頑張りたいと思います。本日はありがとうございました!

・「確かにそこをもっと煮詰めてから動けばよかった」という発見が多くて、自身のビジネスを俯瞰して見れるいいきっかけでした!「もう遅い」ではなく、「ここから変えていく」を念頭に置いて、引き続き頑張っていきます!

 

 

労務トラブル解決法と体制強化セミナー

 

・本日のセミナーで一番心に残ったことは、何らかの理由で休職した従業員を復職させる場合は、簡単に復職させてはならないということでした。 これまでに、弊社では4人の精神を病んだ社員を抱えてきました。それらの社員は休職後、自己申告により何の疑問も持たず復職させていましたが、完治せず復職させたときに事故が発生していたら、その責任は会社にあったと知って怖い思いがしました。 社員のためにも、会社のためにもいろいろなことをしっかり勉強していきたいです。

・直近の労働法制のトレンド、法令・判例、過去の事例を踏まえて、労務リスクの事業に与える影響の大きさと事業会社が平時から備えておくべき点について、非常に分かりやすく説明頂き、大変参考になりました。自社に持ち帰り、今取り組むべきことを確認したいと思います。

・IPOに向けて今の組織はまったく揃っていないことばかりでした。また、労働者の権利ばかりがフォーカスされて経営者はかなり雇用しにくい状況と考えていましたが、義務を定義し明確にシンプルにコミュニケーションするとこで緩和されることがクリアになり良かったです。 

・雇用時必要な書類や労基対策なども事例を交えながら、ご説明頂き、大変わかりやすいセミナーだったと思います。そして、改めて身が引き締まる思いとなりました。みなし残業代、パートの有給休暇などに関しても理解してなかった場合に問題となる事があるため、なんとかなくわかっているだけでは今後労務問題が起こるリスクがある事を再認識しました。自社で実施できていること、そしてできていないこと、わかってはいるけど対策できていないものの、3点がきちんとセミナーによって気づき、そして勉強ができ、有意義な時間となりました。スタートアップへの理解を頂き、寄り添った説明やギリギリの質問等にも真摯に対応頂けたおかげで、疑問や不安を払拭できる機会ともなりました。避けては通れない労務について、理解を深められた事で今後の雇用する際に活かさせると思います。このような機会を創って頂いた岡さんはじめ、講師の山口さん、一緒に参加した皆さんありがとうございました。引き続きご指導の程宜しくお願いいたします。 

 

 

中長期事業計画書策定セミナー

 

・本日はありがとうございました。中期事業計画策定セミナーと伺っていたので、月次決算という切り口のイメージがなかったのですが、終わってみるといい意味で期待を裏切られ、大変勉強になりました。特に、足元の数値も理解していない企業の中期経営計画は信じられないという考えは、言われてみるとなるほどと思いました。 資金調達にあたり中期計画や将来のことを考えがちですが、そもそもの自社の実態についての理解が不足していたことを痛感しました。KPIは取引先数や契約数といった単純な数値で十分だと考えていたのですが、第三者に説明するにあたっては、訪問件数、電話件数といった日常業務まで数値として語る必要があるということに今更ながら気づきました。今後すぐにでもKPIの検討・見直しを行い、第三者に対しても論理的に説明できる体制を整えたいと思います。 本日は貴重な機会を設けていただき本当にありがとうございました。

・中経の勉強会と思い参加しましたが、 それ以上の得るものがある有意義な時間でした。 経理に対する考えも見直すキッカケにもなり、 経理=営業との連携や、 正に、経営管理としての会社の在り方、 そもそもの経営者としての在り方も考えさせられました! ありがとうございました!

・貴重な機会を頂き誠にありがとうございました。

⚫︎月次決算が中期事業計画を策定する上でも極めて重要な点

⚫︎経理が経営全般に与える影響力

⚫︎客観的に自社の現状を把握する必要性等

多くの気付きを頂きました。

昨日の勉強会で学んだ内容を早速、自社の経営活動に活かして行きたいと思います。

誠にありがとうございました!

 

 

資産管理会社と生前贈与/創業者のための税務セミナー

 

・税務上とても有益な情報を頂きました。管理会社の設立だけでなく、資本政策そのものを再考したいと思います。

・売上計画や資本政策などは日常的に考える事が多いですが、現時点のフェーズでは見落としがちな将来的に発生する税金について非常に多くの知識を習得する事が出来ました。 一歩間違えると危険な落とし穴もある事を認識できた事は非常に良かったです。 早速実行に移したいと思います!

・資産管理会社は聞いたことがありましたが具体的な内容は今まで知らず、正直今の私にはあまり関係ない話かなと思いつつも参加させていただきましたが、会社の規模が小さければ小さいほど資産管理会社を作るメリットが大きいということで早すぎる話ではないなと感じました。 早めに知っておくべき知識であるにもかかわらずほとんどの人が早めに知る機会に恵まれないですが、日本スタートアップ支援協会に加入すればこういった所の知識も得られるのだという事を垣間見ました。 今日は目から鱗のお話を聞く機会に恵まれ感謝です。

・大変わかりやすいお話ありがとうございました! チャンスはまさに今だと再確認出来、ありがとうございました! ぜひ諸々よろしくお願いします!

 

 

デジタルマーケティング勉強会

 

・岡さんのケーススタディは毎回参考になり気づきが多く、石松さんの会社が開発しているマーケティングツールなどを拝見しもう少しデジタルマーケティングの基礎から始め戦略的に運用していくことが重要だと学びました。みなさま引き続きよろしくお願いいたします。

・これからメディアを通じてコンテンツづくりに入ろうと思っておりましたので、このタイミングでお話伺うことができて良かったです。 まだまだアフィリエイトの会社利用は先になりますが、利用の際はご教授いただいたテクニックを使いたいと思います。 コンテンツづくりを通じて、本サービスの成長に繋げられるよう進めたいと思います。 貴重なセミナーありがとうございました。

・ディスカッションにて、PRやアフィリエイトの活用など、かなり有用な情報をいただけたのと、弊社としてはブログの運用、事例紹介を早速始めようと思います。  御社サービスで検索いただいたキーワード結果のスクショをいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

・Webでのマーケティングを今後の戦略の一つだと考えていたのですが、まずは従来の戦略であるアライアンスや提携先をさらに強化していこうと思いました。その先に、認知されることが課題になるので、岡さんのセッションでもあったPRのところを参考にさせていただきたいと思いました。 とても内容の濃いインプットの機会をいただけたこと感謝申し上げます! 

 

 

ストックオプションセミナー

 

・ストックオプションに関する知識を得られるものがあまり出回っていない中で、本日講義を受け、SOの骨子をある程度理解することができました。 結局自分たちがEXITのバリエーションをいくらに見込んでいて、それを配布する人、配布して巻き込む人にいかに説得力を持たせて伝え納得してもらうかが重要だと感じました。 ストックオプションの設計は結局は資本政策の一環であり、早い段階からその知識について触れられたことは、非常に今後に繋がることだと思います。岡さんにもご経験からSO配布の実態をお聞き出来たのは貴重でした。 個人的にはSOの価格がどうやって決まるのか、また資金調達しているしていないでも算定方法が変わる気がしていますが、そういった具体的な実務についてお聞きできれば、より設計または検討しやすいと思いました。 この部分についてはもう少し経ちましたら、個別に中川さん等にお聞きしたいなと思っています。 頂いた資料を基により知識を付けたいと思います。本日は貴重なセミナー誠にありがとうございました!

・ストックオプションは過去に苦い思い出がございまして、 税制不適格のストックオプションを自分に付与したのですが、 当然、株式転換時に大きな税金がかかると分かり、 償却した経験がございました。 今回の勉強会では有償新株予約権信託は初耳で、 とても良い情報を知ることが出来たと思います。 ストックオプションを付与するのはもう少し先になると思いますが、 しっかり勉強して備えようと思います。 2度過ちを繰り返さないように。

・有償ストックオプション、有償新株予約権信託に関してもう少し踏み込んで調査・検討してみようと思います。 また、生々しい貴重なお話を伺うことができた、他にはない会でした。ありがとうございます

・ありがとうございました。資本政策やストック・オプションは体系的に学べる場が少ないので、本当に貴重な時間でした。 ファイナンスの知識を身につけること、ゴールを設定し時間軸で考えること、そして、哲学を持って判断することが創業経営者に求められる重要な資質だと感じました。 単なる座学ではなく、多くの経営者とのおつきあいがあり、様々な経験を違う角度からされているお二方の経験談やアドバイスは今後の経営判斷時にも指針にさせていただければと思っています。今後ともよろしくお願いします。

 

 

事業計画書作成セミナー

 

・初めて協会のセミナーに参加させて頂きましたがここまでのすぐに活用できる実践的なセミナーは受けたことがありません。 特にマーケットサイズに関してはタイムリーに疑問に思っていたことが質問できよかったです。 また、少人数制ということもあり、志の高い皆さまとお知り合いになれて有意義な時間でした。 改めまして、岡さん、深野先生、みなさまお疲れ様でした。引き続き宜しくお願いいたします。

・今回セミナーでは、第三者からそしてVC・投資家からの目線も交えてご説明頂いた事でよりリアルで実践に活かせる中身の濃い内容だったと思います。どんな顧客のどんな課題に取り組むかが重要、問題解決よりも問題発見を重視する必要があるなど、わかっているようで実際にできていないことであり、客観的な目や視点をきちんと持たないといけない部分であると感じました。模範となるようなIRや資料なども交えて、説明頂いた事で理解ができ、具体的な上場企業の例や裏話などは参加しないと聞けない話は非常に参考になりました。自身の気になっていた質問なども詳しくお教えて頂き、大変ありがたかったです。教えて頂いた事を実践で発揮できるよう取り組んでいきたいと思っております。登壇して頂いた深野さん、そして岡さん、皆様ありがとうございました。

 

 

プレス実戦セミナー

 

・広報と広告の違いすら分からなかった状態でしたが、実際にどのようなことを目的にどういったアプローチをとって広報すべきかということに関して非常に"実践的"なノウハウを教えて頂き大変楽しかったです。 データに基づいてお話されていたので非常に説得力がありました。まだ実践経験がないので、今後Superviseしてもらいいつつ経験を積んでいきたいと思います。有難う御座いました。 

・昨年の5月から兼任で広報を担当していますが、素人が手探りでもがいている状況ですので本日のセミナーでは目からウロコなことも多く、大変勉強になりました。本日教えていただいたポイントでプレスリリースアイデアも浮かび、早速実践していきます。まずは月1回プレスリリースを出すことを目標に、めげずにコツコツ続け、記者さんとの関係性を築いていければと思います。本日は本当にありがとうございました。

・今まで広告中心に携わってきた為、今年の1月より広報に関しては全くの無知の状態で仕事をすることになったのですが、その上で様々な資料や本に目を通し、なんとなく広報について知っているつもりになっていました。ただ、実際広報について熟知した方からお話を聞くと、ふんわりとした大枠しか理解しておらず、広報がすべきことについて知った気になっていただけだということが分かりました。今回、私がすべきことについて再度認識することができたので、次に活かせるいい機会を設けて頂けたと思っています。とても勉強になりました!ありがとうございます。

・今回も経営者としての豊富な経験と知識を元に、非常に明確なアドバイスを頂けました。

毎回、弊社のフェーズに合わせた適切な対策や戦略を教えて頂けるので非常に有難い機会となっています!

広報活動は、リリースは「企業を映す鏡」というお話を頂き、よりPRの重要性を感じる一言でした。会社の信頼度などに関わる大切な要素であると再認識したと同時に、メディア選定の明確化やスケジュールなどの立て方なども具体的にお教え頂いた事で、自身の今後やっていく必要がある事が整理できました。情報発信をしていくという事も大事ですが、いつ、どのように、どこへ、どんなことを伝えていくなどを「仕掛ける」ことが必要であると痛感しました。多くの情報の中で当社を選んでもらえるかは、やはり相手が求めている情報を明確に届けることが近道であると同時に、その事をより何度も繰り返し行い、発信し続けることでより会社やサービスの認知を上げていける事がわかったので、来期の計画を策定するところですので、立案・実行にしていけるよう取り組んでいきたいと思っています。このような機会を創って頂き、福地さんはじめ、岡さん、皆さんありがとうございました。

・これまでPR業務は重要な位置づけでしたが、場当たり的になっており本来もっと戦略的に行っていかなければいけないということを知ることができました。 そして、具体的にどのようにスケジュールを引き、どのように自社ネタを扱っていけばよいのかを理解することができました。特に初出し~ローンチ、ネタを引っ張るという見せ方は目からウロコでした。 さっそくすぐに使える知識満載で、会社に戻ってPR戦略を考えるのが楽しみです! 是非またセミナーよろしくお願いいたします^^

・岡さんの実践的なお話と福地さんのテクニカルなお話のバランスがすごく良かったです。 PRプランの立て方や、リリースの書き方について、具体的、実践的な話、特にPRプランのサンプルを元に、様々な施策を説明いただけたので、体系的に理解出来ました。

 

 

IPO法務セミナー

 

・今日も明確な戦略が見えた。早速、今日から役に立ちました。 ありがとうございます!

・私自身の現在のビジネスの状況から、直近の施策やアドバイス等々を頂き、大変参考になりました。

・今回のIPO法務セミナーを受講させて頂き、VCの方々との契約の際 に最低限知っておかなければならない、戦略的契約書の作成方法を 学ばさせて頂きました。特に、『残務財産分配の分配権』に関 して、契約の基礎づくりにおいての重要性を認識させて頂きました。 この講座は、必ず、一度は受講すべき講座だと思います。

・弊社が今後検討するであろうエクイティファイナンスにおいて、VC側の戦略・事情を詳らかご教示いただき、投資契約でスタートアップが陥りやすい罠をピンポイントに把握でき大変感謝しております。 「大企業の不祥事が続く中で、スタートアップを財務・法務面から支えることで、将来の日本を盛り上げていく」という増島先生の志に畏敬の念を抱くと同時に、なんのためにスタートアップに身を置くのかを、改めて考えさせられる素晴らしい機会を頂戴しました。

・今後調達をしていくにあたり、どのようにタームシートの内容を詰めていくか、どのように進めていくかというイメージを沸かせることができた、非常にためになるセミナーだったと感じております。 大変貴重な機会をアレンジ頂きましてありがとうございました!

・本日の内容が基礎的に部分に寄りすぎず、もっとも重要である実際の投資契約書に基づいた点であったことが何より勉強になりました。基本的な部分については、書籍等で勉強できますので。 内容につきましては、何よりも“起業家サイドのあるべき姿”に基いて講義していただいた点が、非常にありがたかったです。これほどまでに起業家側の視点でご教授頂ける方にはこれまでに出会ったことがなく、非常に充実した時間でした。増島先生のブログもすぐに拝読し、起業家のあるべき投資契約が結べるように知識を深めたいと思います。 本日は貴重な講座誠にありがとうございました!

 

 

M&A実戦セミナー

 

・本日は、貴重なお話し、ありがとうございました! 期待していたエグジットに関してだけでなく、買収側の考えや、新規事業の考え方に関しても、今までの自分に無かった考えを伺う事が出来て、大変学びの多い時間になりました。今後とも、宜しくお願いします!!

・買収側、被買収側両側面の目線を持たれた柴田さんのお話を聞けて、今後の会社の事業を考えていく上で視座があがり、とても為になりました。 今日お聞きした事を事業構想に組み込める様、努力してみたいと考えております!! 

・ネットには流れていない、非常にリアルなお話を聞かせていただきました。 現状のM&A市場の動向、事業の考え方、とても参考になりました!

・非常に価値のあるセミナーをして頂き、ありがとうございました得たかった項目は早々に解決しただけでなく、生々しいリアルな状況も聞くことができ、今後に活かせそうです。

また是非、御話しお話を聞かせて頂きたいです。

ありがとうございました(^-^)/

・M&Aを検討しており、戦略的にKPIの設計や事業の計画を練らないといけないと思っていたのでとても参考になりました。特にM&Aは買い手あってのことなので、再現性がないというのが印象的でしたが、再現性がないからこそ、経験者の複数の事例を聞くことができてよかったです・前半部分は一般的な情報も多かったですが、タイムリーな事例をもとに専門家がどのように見ているのかも聞けて参考になりました。 後半のパネルディスカッションは大変参考になりました。質疑も交えてM&Aの現場や実務で疑問だったところがある程度クリアになりましたし、M&Aは全体的に正解がないという前提で、ハンドリングできるポイントとできないポイントを整理して、努力できるところをがんばってみようと思いました。・

・2時間という時間があっという間に感じられるほど濃い内容のセミナーでした。

MAは、IPOとは違い相手がいて成立することから不確実性が極めて強いという印象を持っておりました。柴田さんの実体験でもあったようにMAの流れとしてまずは協業して1年くらいがたったうえで、話を持ちかけるみたいな、ある一連の流れがあることから、自社に置き換えても十分将来的には考えられる選択肢だと思いました。

・市場感と実務感がとても良いバランスで説明頂けて、俯瞰しつつもより実践的な視点で学ぶ事ができました。また生生しい体験談は、経営陣が失敗しない良い財産にも繋がるので私も勉強になることばかりでした。

・①イグジットは日本の北米でMAとIPOでは大きな乖離があるが、MA件数は増加傾向にあるが、MAを前提として起業はまだほとんどない。  →今後MAもイグジットの選択肢として評価されるようになるので、選択肢としてもっておくべき。 ②上場企業の中にはスタートアップのMAを取り組み項目として中計に織り込んでいるケースがあるが、予算の多くは15~20億程度。  →売却希望額が20億より高くイグジットしたい場合は難易度がかなり高くなる。 ③協業からスタートし、関係性を作りながらMAに進めるのが非常に効果的。 ④DDに必要な時間は3カ月程度だが、協業の期間が長くなるので選定先の優先順位が大事 ⑤売り先としては、キャッシュリッチでMA慣れしている、決済者との交渉が最もスピーディーで効率的 ⑥上場企業にMAする場合、上場基準での管理体制資料を求められるので普段から準ずる管理体制を意識する必要がある ⑦減損リスクからアーンアウトも増えてきている 

 

 

人事評価制度セミナ

 

・従業員10人以下でも人事評価制度を取り入れていらっしゃる企業様があることに正直なところ驚きました。 私のイメージはやはり2.30人規模の企業様くらいから対象となる制度だと固定概念を持っておりました。 ただ人事評価制度は小規模の状態に取り入れるとより組織の体制が整うということがいかに重要かがわかりました。 そして弊社の組織体制を整えていかないといけないことを目の当たりにしました。こちらは社内で共有させて頂きます

①マイナス評価の徹底でやる気のある社員への分配を鉄板でやる。根拠がある降格を、減給は10%までになる。② 100名以下の会社で必要な項目 ●行動目標の自己設定 ●絶対評価 ●マイナス査定 ●四半期評価 ●IT化(クラウド)

弊社は実際今評価制度を業務をやりながら作っており、 10月で開始し、実際に運用できるか否か心配項目が多い部分があります。

・講師側3名に対し受講者3名という、とても濃密な意見交換の環境をご用意いただいた事自体に感銘を受けました。 経営者として選択することが出来ない、いわゆる机上の「べき論」ではなく、岡様、あしたのチーム様の蓄積されたケース・体験知に基づくアドバイスを軸に、質疑を深めさせていただくことで、自社の人事評価制度について今日から取り組める点、見直すべき点を具体的に認識できたことが、何よりの収穫と感じております。 貴重な学びの機会をアレンジいただきましたこと、改めて感謝を申し上げます。今後ともなにとぞ、よろしくお願い致します。

 

 

デットファイナンスセミナー

 

・本日のデット資金調達の勉強会では、日本政策金融公庫の資本性ローンが、ベンチャーにとって苦しい時期において有効な資金調達手段の一つであることを理解しました。 資本性ローンの調達の中で作る数値計画については、日本政策金融公庫から様々な角度から計画の実現可能性について検証することとなり、事業を運営する上でも非常に効果的かと思いました。 また、岡代表理事と阪田顧問のお話しにおいても、金融機関との具体的な付き合い方についてもアドバイス頂きました。現在は、ベンチャー企業を育てるという国策もあり、金融面や情報面において非常に恵まれており、一層加速して事業を拡大していきたいと感じました。今後ともご支援よろしくお願いいたします。

・日本政策金融公庫さんの資本性ローンについて名称は聞いたことはあったのですが、具体的にどのような内容かを存じ上げて無かったためご説明をいただき有り難かったです。公庫さんの窓口で伺うのも少々敷居が高いですし、適切なステージにならないと誰かに担当者様をご紹介いただく機会も無いかと存じますので、この様に早めのステップで情報を知る事が出来て非常に助かります。またセミナー最中に質疑応答が出来たところも良かったです。さらに岡さんや坂田さんの実体験に基づくご意見も伺えて、デッドに対しての理解も深まりました。本当にありがとうございました

 

 

組織開発セミナー

 

・自社の現状の課題をベースに上場経験者の皆さんにコメントを頂ける機会として、とても貴重な会でした。 具体的な打ち手をイメージできたので、後は実行あるのみですね。 特に残業対策としてのPCのログイン時間の観測はとても参考になりました。 解決策は意外とシンプルですが、無知故の模索の時間を可能な限りショートカットできる良い機会でした。 ありがとうございます。

・ 優秀な人材を採用し、組織をつくり事業を加速させる。採用の要点を端的にご説明いただき、今後の採用組織づくりがシンプルに整理できました。3ヶ月以内に営業と開発に各1名、6ヶ月以内に財務1 名の部門責任者候補の採用を進めて参ります。残業対策、人事評価賃金制度など重要度が高く未着手の課題も意識し、4月新卒入社までに具体的に改善します。

・自社について不安に思っていることや悩んでることを的確にアドバイスやご指摘をして頂き、

何が正解なのかという自信が無かったですが、それがより明確になり、次に取るべきアクション

を考え実行するいい機会になりました。

また、自社よりも次のフェーズにいっている経営者の悩みを聞くこともでき、数年後に取り組む

べきこともイメージが湧いたので非常に勉強になりました。

 

 

上場のためのPR戦略セミナー

 

・本日は貴重なお話をいただき誠にありがとうございます。 弊社は現在シリーズAの資金調達に向けて動いており、今回は新たな株主への対応と上場後における株主への対応を学ぶという目的で参加させていただきました。 特に後者についてはこれからのIPOにおいて企業名やサービス名などの名称やHPの見せ方が上場時及び上場後の株価にどれほど影響があるかを知ることができました。今回の勉強会で早期にPRの重要性を知ることができたことが非常に良かったと感じております。 まずは自社サービスの機能強化に専念し、上場準備段階に入った暁には是非ともお力をお借りできれば幸いです。

・いいものを世の中に広める」という言葉をから、「いいもの」ということだけでは世の中で広がらないという現実を改めて目の当たりにし、相手がいてのビジネスという観点(聞いたら忘れないキーワード)などの考えに触れ、やはり多元的に物事を見ることの重要性を再認識しました。 IPOに関して、馬鹿真面目にやるものだと理解していましたが、たしかに嘘にならない範囲でよく見せる努力は必要だと考えを改めました。 PRに関しては、2,3分の動画で説明できる環境を活用し、無駄な営業コスト・時間の削減と同時に最大効率化+ブランディング+スケールアップが手っ取り早く図れると理解しました。自社でも事業モデル、サービスの推敲を行った上で、2,3分動画を活用したいと思います。

・PRが資金調達、会社の成長、上場後の株価等に如何に重要かとい うことが分かりました。自社のサービスを知っていただく上で会社 名やサービスのネーミングが分かりやすくする工夫をもう一度、自 社に振り返って考えたいと思います。また今までのマスメディアを 使った広告手法が通用しない時代になってきたのもよく分かりまし た。今回のセミナーで聞いた話と元に小資本でもいかに有効的なPRを行って、自社サービスの売上や認知が高まるように努力したい と思います

・WEBサイトのフロントに動画、絶対忘れない言葉など、今すぐ実行できる内容も多く、今後の事業展開に上手く活用できると確信できました。 環境の重要性や専門領域を持ち情報収集しまくる、大きな波に乗るなど、成功する人の12特徴のほとんどが、自分が思っている部分とリンクしたので、こちらを心がけて事業を進めていこうと思います。 今後ともよろしくお願いいたします。

・PRの手法・また伝え方一つでその企業の価値が何倍にも何十倍にも変わるという事例を元にご説明頂いたのですごく分かりやすかったです。でもその手法はとても高度なものではなく、シンプルなそのポイントをいくつか抑えることで、他者と大きく差をつけることができると学びました。一番印象的だったのは西江さんの「PR一つでベンチャーにとっての2年間が縮まる。」という言葉でした。本日からできることがたくさんあったので早速実践していこうと思います

・売れる仕組み、話題になる仕組みがあるということ。 今までの主流の方法や既成概念にとらわれず、「自分なら本当に買うか?使うか?理解できるか?」という正直ベースで考えること。 情報発信、話題作りの時代。その波にどう乗るかを考える。動画をトップページに載せて、簡潔に理解させる。 ネーミングは重要。まんま、くらいじゃないと伝わらない。(確かに、ピンとくるキャッチーな言葉は、ネーミングがうまいと実感。) 事業内容を整理し、会社名を考えることにしました。また、現在リニューアル作業中のHPのトップには動画を持ってくるよう提案することにしました。

・今後強烈な勢いでのグロースを目指している弊社にとって、本日学べたことは一生涯の糧となることを確信したセミナーでした。 効果的なPR手法について、具体例や数値ベースでの成果をお伺い出来たことは、今後のPR戦略だけでなく事業戦略の改善にも良いヒントとなりました。 なかでも、PR・IRによってIPO時の評価額が大きく変動するということを実例で示して頂いた際には大変な衝撃を受けました。 西江社長から直接、他では聞けないような濃い話・事例をお伺することができたことは、他社としのぎを削りながら戦っていく必要のあるスタートアップにとって大変強力な武器となると感じております。 本日学んだことを心に刻みつけ、事業を成長させるべく日々精進して参ります。 貴重な場に参加させて頂けたことを心より感謝致します。誠にありがとうございました。

・本日は、PR戦略のプロである西江社長の勉強会でした。数々のPRを手掛け、同業他社との圧倒的な差を実現できる秘訣が勉強会に出る事で理解でき、肌で感じる事ができました。非常に落ち着いた話し方で、テンポがよく、かつ核心をついた話をされていて非常に勉強になりました。「ものを広げたい場合のZARA」という表現から、非常にPRというものを身近で、かつ安価で、クライアントの満足度が高いサービスを提供する事で信頼と実績を上げてこられたんだという事が伝わりました。

・他には、絶対忘れないキーワードが重要であること、商品にエッジがあればPR効果が高いということ、そして何より見せ方を工夫し、わかりやすく、覚えやすいネーミング設定をする事で、記憶に残るような仕掛けが大切なのだという事が様々な事例と混ぜ、わかりやすくお話頂きました。かっこよさや、思いや、意味などでネーミングをしがちな部分が多い事で、浸透度に時間がかかる、費用がかかるなどもわかっていても、客観的な視点を持ち、シンプルでかつ伝わりやすいキーワードを選定することは、事業成長にとても重要かつ、優先順位が高いものなのだという事が改めて理解できました。「ベストな中立なキーワード」このことを意識し、今後自社のサービス名や社名なども含めてトータルで考え、必要であれば変更もしていく必要があると感じました。企業価値向上についてもPR効果が関係しており、HPの垢抜け具合や、競合の投資家へのアピールなども具体的な実施内容をお伺いする事でより理解をすることもできました。

・IPOをするためには、周りの環境が大切であり、どのような環境にいるかで大きく結果が変わってくるという事、まねをすること、時代の流行りや波に乗ることの重要だという事も実感しました。体調を整え、周りに逆境の中に利益の種があることに気付く事や、仕組化をすること、人生を楽しむなども西江社長の哲学や考えなどもとても参考になりました。

どんなよい商品や事業であっても沢山の人たちに知ってもらえなければ、事業成長はありません。いかに戦略を立て、仕掛けを行い、注目され、そして認知をしてもらえるかという事はわかっていながらも、色々と考え、うまくいかない事が多いような気がしました。大事なことは、やはりユーザー視点に立ち、わかりやすい、覚えやすい、記憶に残りやすい、そして、体験・購買・使用してみたいなどにつなげる事ができるようになれば大きく会社を成長させる原動力になると思うので、今一度自身の会社にあてはめ、考え、工夫していこうと思いました。非常に中身の濃い、そして気づきが多い時間となりました。

・初めてあう協会の会員の方とも交流や、情報交換ができ、刺激を受けたのも収穫でした。多忙な中、お時間頂きご登壇頂きました西江社長はじめ、岡さん、様々なご準備をして頂いた方々に心より感謝申し上げます。引き続きご支援とご指導の程宜しくお願い致します。

 

 

資本政策セミナー

 

・この度は資本政策セミナーの開催ありがとうございます。 状況が変化していることから、基礎的な資本政策の知識の習得はもちろん、M&AでのEXITの増加など、最新の市場環境についても説明頂き、大変有意義な時間を過ごすことができました。 最も印象に残ったことは、EXITの形態がIPOであろうとM&Aであろうと、創業者、取締役、社員、VC、エンジェル等の間では利益相反関係があり、またステークホルダーが多様化、時間が長期化するほど利益相反が顕在化・複雑化することです。 また資本政策の失敗は後になって取り戻すことは非常で困難であり、例え資金面で厳しい状況であったとしても安易なエクイティファイナンスは厳禁で、ファイナンス面やリーガル面からのプロのサポートも検討していきたいと認識しました。 また違う切り口でのセミナー等、機会がございましたら参加させて頂きたいと思います。ありがとうございました。

・本日はありがとうございました!大変勉強になりました。 弊社の状況を正直に申し上げますと、都度調べたりしつつシードラウンドでの調達を終え、資本制ローンでの調達も済ましつつも今後の調達方針は不明瞭というものでした。 本日伺ったお話をもとにして、今後は他社事例を参考にしつつ、IPOから逆算した計画を作ることで大きな失敗をしない資金調達・資本政策が行えるのではないかと感じております。 他社の調達実績や上場までの実績値をもとにプロの方の目線でのご意見を頂けたのは非常に貴重な機会となりました。 また、VCの種類ごとの特徴についてお伺い出来たことも非常に参考になりました。 多くのVCの方とお会いしても、なかなか「実際のところどうなのだろうか」という思いが払拭できずにおりましたが、フラットな目線での印象を聞けたのは今後の資金調達先を検討する上での大きなヒントになりました。 まだまだ不勉強な部分が多く、ラウンドを重ねたりストックオプションの発行を検討したりというタイミングで悩みもでてくるかと思いますが、その際はご相談に乗って頂けますと幸いです! 引き続きどうぞよろしくお願い致します。

・ 全体としては2時間等なかで、非常に学ぶことが多く参加させて頂いて本当に良かったです。

少人数だったので、プレゼンの途中で質問がしやすかった。 ・深野さんが全体のレベルを把握し、話すレベルを上げてくれた。 ※参加前は初級の内容(磯崎さんの黄色い方の本)じゃないかと心配してましたが、 ・ゲームウィズという実際の事例がメインの内容だったこと。理論よりも事例のほうが理解が深くなる。 ・岡さんがご自身の実体験に沿って、内容のフォローをしてくださったこと。(SOの部分など)やはりご経験の中から話を頂けると、何をどう気をつければ良いのか非常に腹落ちします。 ・2時間という時間設定。1.5時間だったら消化不良も多かったかもしれない

・今まで独学で収集していた情報などの答え合わせをすることができ、とても有意義な時間をすごすことができました。少人数でステージが近いメンバーだったので、質問などを織り交ぜながら進行をしていただいたので理解が深まりました。

・岡さんの具体的な事例や実績などを挟んでいただいたことで、より理解が深まりました ・事例を具体的に取り上げていただいたので、自身の事業計画や、調査の方法など具体的にイメージができました ・自身が去年やってしまいそうになっていた失敗ポイントを復習していただいたので、5年後から逆算するなど具体的な考え方が明確になった点がとてもよかったです。私自身の知識不足があったので、事前に読んでおくべき著書やブログなどを共有いただいているとより吸収できることが高まったかなと感じています 実際にこういったお話を聞く機会がなく、自力で資料の作成やデューデリを進めていたので、今回のラウンドで行うべき行動指針が明確になりました!また具体的なご相談ものっていただけるととても嬉しいです!

・今回、参加してまだまだ自分自身が資本政策について勉強不足だと感じました。しかし、このタイミングでセミナーに参加し、今後資金調達していく上でどんな知識が必要か知る機会をいただけたこと大変感謝しております。 話にもあったように(ゲームウィズを例に挙げて)資本政策は、一度実施してしますと後戻りできないということで、エグジットした時の時価総額と資本構成(+どれくらいストックオプションを行使するのか)を明確化させた上で逆算して作成することが改めて重要なのだと思いました。(具体例を挙げつつ説明していただけたので頭の中でイメージしながら話を聞くことができました。) 今後、相談等させていただけたら幸いです。よろしくお願い致します。 

 

 

CFO限定ランチ交流会

 

・普段オフィスに籠って仕事をする機会が多い中で、IPOを目指している他社と接点を持つことが出来るのは非常に有意義な機会でした。自社の状況を話す中で、再来期のIPOを目指すのであれば、諸々、もっと前倒しでやるべきとアドバイスを受け、危機感を新たにしました(とはいえ、IPOは目的ではなく、あくまで通過点に過ぎないので、あまりそれにとらわれ過ぎることなく)。聞いた話の中では、主幹事証券会社選定にあたり、担当者をピンポイントで指名する、というのは、非常に面白いアプローチで、我々も、証券会社の営業を受け身になって聞くのではなく、こちらからプロアクティブに動いて決めるというのも良いかもしれないと感じました。

・全体の印象はイベントとして大成功ではないかと感じております!まず、参加者についての印象として、全ての企業が高い意識を持ってご参加されている印象を受けました。協会の入会基準が上手く作用していると思います。セミナーの雰囲気で感じたこととしては、各人が初めて会ったにもかかわらず積極的に議論がなされており、トークセッションも大変盛り上がっておりました。ネットワーキングにおいても、皆様様々な情報交換を積極的に行っており、今後に繋がる話が出来たのではと感じております。

・CFO、CFO向けのサービスをご提供されている事業者様と集まる機会があまりないので、非常に良い機会になりました。ギリギリなトークも、CFO会ならではの内容で、興味深かったです。我々もスピーカーで参加できればよかったのですが、数社のご意見がパネルディスカッション形式で聞けると、広がりがさらに出ると感じました(次回以降機会があればスピーカーもつとめさせてください)。また、CFOの業務として、資金調達もさることながら、人事を始め管理部門全般を見ている方も多いと思います。組織づくりや管理業務の効率化については、各社悩まれていることも多いと思うので、題材としてはやや地味ですが、そういったテーマで、他社のCFOの方々とディスカッションできる機会があると良いと思いました。 次回以降も楽しみにしております。引き続きよろしくお願いいたします。

・普段はあまり会うことのないCFOが集まり、書籍には書いていない各々が持つ貴重な体験を共有することができました。 企業価値を上げ、IPOやM&Aをスムーズに実行するためにCFOの果たす責務は大きく、時には苦しむであろう中で、同じような環境で活躍する人たちとのネットワークは、今後の何よりの財産となると思っています。 今後ともご支援よろしくお願いいたします。

・CFOはどこの会社でも同じ問題を抱えていくなという点が再認識でき、経験のある方とのつながりが大事だなと感じています。なのでネットワークを構築する機会は非常にありがたく、そういった場にはどんどん参加していこうと思います。 規模にもよるのと、今回は早めに帰らないといけなかったという点もありますが、皆様ともう少しお話できる時間があるとよりよかったなと個人的には感じました。