フィンテック・オープンイノベーション・フォーラム


 一般社団法人日本スタートアップ支援協会と株式会社グッドウェイは、金融機関 × システムインテグレーター × スタートアップ × VCによるオープンイノベーションによる金融機関の新たな収益モデルの実現を目的に、「フィンテック・オープンイノベーション・フォーラム ~ オープンイノベーションによる地域金融機関の変革、オープンAPIを活用した新たなビジネスモデルの再構築」を開催いたします。 

 

主  催 : 一般社団法人日本スタートアップ支援協会、株式会社グッドウェイ

協  賛 : SBIホールディングス株式会社(会場スポンサー)

協  力 : 金融エンジニア養成コミュニティ(スピーカー協力)

日  程 : 2019126日(金)  15:3017:55 (受付15:00~、懇親会17:5519:30

場  所 : SBIホールディングス株式会社 大会議室(東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー22階)

ご 登 壇 : パネル「オープンイノベーションによる地域金融機関の変革、

オープンAPIを活用した新たなビジネスモデルの再構築」 (16:0017:00

対  象 : 金融機関、スタートアップ、VCLP

定  員 : 100名(予定)

参 加 費 : 無料

 

●プログラム 2019126日(金) @SBIホールディングス 大会議室

15:0015:30

受付

15:3015:32

2分)

開会挨拶

藤野 宙志(グッドウェイ 代表取締役社長)

15:3216:00

28分)

キーノート「APIエコシステムの生む価値、APIの利活用によるオープン・デジタルイノベーションの実践」

大久保 光伸氏(みずほフィナンシャルグループ 兼 Blue Lab 最高技術責任者 CTO

16:0017:00

60分)

パネル「オープンイノベーションによる地域金融機関の変革、オープンAPIを活用した新たなビジネスモデルの再構築」

(モデレーター:調整中)

(仮)残間 光太朗氏(NTTデータ パブリック&フィナンシャル事業推進部 オープンイノベーション事業創発室 室長)

(パネリスト)

永吉 健一氏(iBank マーケティング 代表取締役)

小村 充広氏(freee finance lab 代表取締役会長)

上田 潤氏(日本ユニシス ネオバンク戦略本部 企画推進部 Financial Foresight 推進プロジェクト長)

l大久保 光伸氏(みずほフィナンシャルグループ 兼 Blue Lab 最高技術責任者 CTO

17:0017:30

30分)

対談「地域経済の活性化を支援、「地方創生ファンド」と事業会社によるオープンイノベーション促進」

齋藤 浩行氏(第一勧業信用組合 未来開発部 参与 部長)

l松本 直人氏(フューチャーベンチャーキャピタル 代表取締役社長)

17:3017:50

20分)

JSSAエンジェル1号ファンド」のご紹介

岡 隆宏氏(一般社団法人日本スタートアップ支援協会 代表理事)

(参考)「JSSA1号ファンド概要」 https://www.yumeplanning.jp/jssa-fund/

17:5017:55

5分)

「フィンテックエンジニア養成読本」のご紹介

阿部 一也氏(三菱UFJトラスト投資工学研究所 金融ITテクノロジスト)

17:5519:30

95分)

ネットワーキング

 

 

メモ: * は入力必須項目です