ピッチトレーニング後に70名のVC,CVC,エンジェルの顧問を紹介します。
②協会ファンドからの出資
セミナーでは第一線の上場企業経営者が事業戦略のブラッシュアップと壁打ちを行います。
IPO創業社長でしか話せない失敗談や修羅場、それをどう乗り越えたかを経験者がリアルに伝えます。
⑤会員特別価格でのプロダクト提供
3大会計ソフトや有名クラウドサービスを会員特別価格で提供します。また一部会員のプロダクトやサービスを会員価格で利用できます。
セミナーでは各分野のスペシャリストである顧問が専門的なレクチャーを行います。
⑦デット資金調達
銀行融資による資金調達の支援も行います。
⑧株価算定&資本政策策定
専門家との連携でフェアな株価算定により過度なオーバーバリュエーションを防ぎます。
人事評価制度、財務戦略、組織活性化マネジメント、経営メソッドなどを聞くことで企業価値を最大化させるヒントを得ることができます。
⑩取引先紹介
代表理事自身の過去に接点のある企業、政府、地方公共団体を紹介します。
⑪M&A支援
アドバイザーやLPのM&A斡旋会社を活用し、M&AでのEXITを希望する投資先を支援します。
⑫採用支援
アドバイザーの有力ヘッドハンターや転職エージェントとの連携や紹介によるハイクラスの管理職やCXOの採用を支援します。
⑬PR支援
コストはかかりますがニュースリリースや記者懇談会、キャラバンなども含め専門家によるメディアでの露出をしていきます。
⑭交流イベント&ピッチ登壇優先権
協会の主催イベントや上場経営者を囲む会など、ここでないと出会えない人と出会える場に優先参加できます。リアルなつながりでしか取れない情報が収集できます。
⑮エコシステム内での相互扶助
ピボットによる企業の余剰人材の斡旋や業務委託の依頼、プロダクトやサービスの利用などその企業が再成長できるようにお互い無理のない範囲で相互扶助を実施します。
会員の皆さんには岡代表理事がメンターになり、過去12回のピボットで8年がかりで上場を果たした経験をリアルに伝えます。会員の話を聞き長所短所を見抜いて、メンタリングを通じてそれを気づいてもらいながら各種支援を行います。
日本ではシリコンバレーとは違い失敗を前向きに評価し許容する文化がまだ根付いていませんので一度大きな失敗をすると再起するのが困難です。一人で孤立して悶々と悩み、多くの時間とコストをロスして心が折れることは致命傷になりかねません。それを未然に防ぐためにも人脈が豊富で成功体験だけでなく失敗も豊富な事業経験者のメンターが必要です。
①ピッチスライドのブラッシュアップをしてもらう相手がいない。
②IPOやM&Aを目指す事業戦略や経営課題の壁打ち相手がいない。
③本当の上場準備や資金調達、M&Aのスキル・ノウハウがわからない。
④実戦的な予算設定、KPI進捗管理、実験検証方法、人事マネジメントなどがわからない。
⑤耳の痛い不都合な真実を教えてくれる人がいない。
一番即効性がある解決策は上場企業の創業者がメンターになりセフティネットを構築することだと考え、2016年7月に上場企業の経営者20名が顧問になりこの協会を設立しました。今では顧問が200名(その内100名が上場企業の経営者)、会員企業は150社以上になり日本でも唯一無二のベンチャーコミュニティーとして成長しています。
新型コロナや東証グロース市場の崩壊によりスタートアップを取り巻く資金調達の環境が激変しました。
会員になると協会ファンドや、顧問のエンジェルやVCのトップを紹介しますので効率的な資金調達が可能です。
ただそのためには濃密なピッチトレーニング、事業のブラッシュアップやピボットも必要かもしれません。これは参入市場やビジネスモデル、トラクション、経営者により個人差がありますので一概には言えませんが頑張れば数か月から1年以内に調達できるケースが多いです。
協会の信頼性と安全性を確保するために、入会に際しましては代表理事との面談を必須とさせていただいています。その後理事会にて最終審査とさせていただいております。ネットワークビジネス(連鎖販売取引)に関わる方の入会はお断りしております。協会のエコシステムと会員のクオリティを維持するためにシードアーリーステージの場合は原則として下記の入会審査基準があります。
形式基準:
①CEOの持ち株比率が過半数以上
②外部株主の持ち株比率が3分の1以下 ※グループ子会社、EXITがM&Aの場合は外部株主比率が3分の1以上でも可。
③株主構成 反社会的勢力と反市場勢力の排除の取り組みを実施している。
1.入会面談申込フォームか無料カウンセリングフォームに入力送信していただくとWeb面談予約サイトのURLを送信させていただきます。希望の日時を一つだけお選びください。複数選ばれると他の会員の迷惑になるので1つだけ残してキャンセルさせていただきます。
2.面談終了後に入会希望者の方だけにJSSA入会審査申し込み&マスターフォームを送信します。
4.協会側で会社情報等の確認と内容の審査を行います。
5.理事会で最終審査となります。(2週間以上かかる場合があります)
6.審査合格者に会員マニュアルと各種資料、請求書、クレジット決済のURL等が記載された合格通知メールを送信をします。事務手続きの簡略化のためにクレジット払いをお願いしています。月払いは毎月月末、年払いは1年後に自動的に継続してクレジット決済が行われます。
7.クレジット年払いを選んでいただくとセミナーイベントの参加費が役員・社員限定で合計2名様まで無料になります。年間40回のセミナーに2名で参加すると80回×2000円で16万円分が無料になります。(ただし一部の共催イベント、忘年会、新年会、総会は除く。)
8.会費はクレジット自動更新引落になります。会員が期間満了の2ヶ月前までに代表理事に対してメッセンジャーによる退会通知を行わない場合、自動的に会員更新されクレジットも自動引き落としとなり返金ができませんのご注意ください。以後も同様となります。
9.クレジット決済を確認できた時点で正式入会決定となり、協会内での各種登録がされますのですみやかにご連絡ください。
※事務経費の削減のために特に入会証明書の発行は行いません。また請求書の郵送はしませんので印刷して保管してください。
入会金と年会費は下記の会員種別とコースにより異なります。
メンタリング回数や顧問やスポンサーのマッチング=面談リクエスト可能数、セミナーイベントへの社員の参加可能数についてはコースにより上限がありますので下記の表の参加者数をご覧ください。会員のメンタリングは1回30分、同席3名までです。(オンラインも含む)マッチング=面談リスエスト可能数は面談が成立しない場合もカウントされますのでご注意ください。
※2024年12月31日契約分まで適用
【要件】資本金が準備金を合わせて1億円以下かつ今期年商見込み1億円以下の企業が対象となります。
グループ経営の場合はグループ合計の資本金(準備金含む)になります。
※資金調達が成功して1億円以上の資本金や年商になった場合は一般会員に変更報告してください。
入会金:55,000円 (税込)
年会費:下記のコースからお選びください。
コース |
面談回数 (1回30分間) |
月会費 |
特徴 |
面談リクエスト可能数 |
参加者数 |
レギュラーライト会員 | 毎月1回 |
11,000円 |
マイペースで上場準備をしたい方向け |
月に1社まで |
2名まで |
レギュラー会員 |
毎月2回 |
22,000円 |
最短最速で上場準備をしたい方向け |
月に2社まで |
3名まで |
プライム会員 |
毎月4回 |
33,000円 |
課題山積みの中で上場準備を最短最速でしたい方向け |
月に3社まで |
4名まで |
【要件】資本金が準備金を合わせて1億円以上もしくは今期年商見込み1億円以上の企業が対象になります。
グループ経営の場合はグループ合計の資本金(準備金含む)になります。
入会金 110,000円(税込)
年会費:下記のコースからお選びください。
コース |
面談回数 (1回30分間) |
月会費 |
特徴 | 面談リクエスト可能数 | 参加者数 |
レギュラーライト会員 |
毎月1回 |
22,000円 |
マイペースで上場準備をしたい方向け | 月に1社 | 2名まで |
レギュラー会員 |
毎月2回 |
44,000円 |
最短最速で上場準備をしたい方向け
|
月に2社まで |
3名まで |
プライム会員 |
毎月4回 |
66,000円 |
課題山積みの中で上場準備を最短最速でしたい方向け |
月に3社まで |
4名まで |
ライト会員は2年目以降に更新する会員限定で月会費10,000円(税別)、個別メンタリング無しでセミナーイベントには参加したい方向けです。メッセンジャーやメールレベルの相談は可です。退会するにはまだ少し不安のある方、協会や会員、顧問、スポンサーとのマッチングや接点を維持したい方はこのライト会員を選んでください。
マッチング=面談リクエスト可能数は年間4社までになります。
※資本金1億円以下かつ年商1億円以下の会員はシード会員のレギュラーライトコースだと同じ月会費10,000円でメンタリング回数が年12回、マッチング回数は年間12社なのでそちらを選んだ方がお得です。
【要件】代表理事や顧問との面談の上、学生起業家や起業前後のスタートアップの中で資金調達前で資金のない資本金+準備金が10万円以下,今期年商見込み10万円以下の初期段階のスタートアップ経営者を特待生とします。
【特典】次回の資金調達まで月会費は後払いで1年間を上限に支援します。毎月2回の面談(1回30分間)、面談リクエストの可能数は2社、セミナーイベントの参加者可能数は2名までです。
メンタリングは1回50分、同席3名までです。オンラインも可です。
セミナーイベントの参加費は役員・社員限定で合計2名様まで無料になります。ただし共催イベントは除きます。
【条件】入会手数料11,000円と毎月1100円の事務手数料はいただきます。支払方法はクレジット月払いのみになります。
資金調達直後に準会員か一般会員の過去の月会費の支払いを遡ってお願いします。入会金と月会費はその時の価格になります。1年以内で資金調達できない場合は退会となりますが、過去の入会金や月会費の請求は一切しませんのでご安心ください。
月会費のお支払方法はクレジットによる月払いと特典付きの年払いがあります。クレジット年払いを選んでいただくとセミナーイベントの参加費が役員・社員限定で合計2名様まで無料になる特典が付きます。年間40回のセミナーに2名で参加すると40回×2名×2000円で16万円分、5000円のイベントに2名で4回参加すると4万円分、合計20万円分が無料になります。協会主催以外のイベントは対象になりません。
月払いは毎月月末、年払いは1年後に自動的に継続してクレジット決済が行われます。ご希望の方には領収書を随時発行します。 ※入会金は初月一括払いになります。
ズームやスカイプでのオンラインメンタリングも可です。ただし前後のメンタリング予定の関係で接続準備時間も30分間に含みます。メンタリング中は必ずメモを取っていただき、Zoomの場合はレコーディング可です。当日中に箇条書きでいいので内容と感想、次回までの実施項目等の議事録をメッセンジャーで送信願います。次回の振り返りに使います。
また2回目以降のメンタリングでは、前日までに課題に対して実行してきたことを送信してください。進捗確認などのアジェンダとして使います。
当協会の運営費は主に会員の入会金、年会費と大企業からの小口のスポンサー料により拠出されます。
当初はスポンサーも付けないで、完全無償でメンタリング活動を行っていましたが、会員の急増により、支援のクオリティやモラルの低下、想定以上の経済的負担により協会の支援を本来必要としている意識の高い会員からの期待に応えられなくなりました。
2016年7月から法人化し有料のコミュニティにすることで、ハードルが高くなり、本気度と意識の高い系メンバーだけにスクリーニングされ、協会内にいい緊張感が生まれてきました。またメンタリングやイベント、セミナーなどでも質の高いサービスを行えるようになりました。その効果でアライアンスやファイナンスの成功報告が急激に増えています。
本会は会員や顧問への情報交換、相互交流、事業活動全般の援助を行うのみであり、経済的利益を保障するものではありません。
会員は、本会の活動に関連して取得した資料、情報等について、自らの判断によりその利用の採決・方法等を決定するものとし、これらに起因して会員又は第三者が被害を被った場合であっても、本会は一切の責任を負わないものとします。